ようやく、NTTデーターの「ワンタイムアプリ」がクソアプリだと気が付いたようで11月14日より順次SMS認証方式へ移行とのこと。 (了) ...
VISAタッチで南海に乗車したった。
5月13日に関西空港から実家までの帰路、VISAタッチで南海に乗車してみた。関西空港駅では最右側の改札機、難波では3F北改札口の左寄りの出場機を利用した。入場時はタッチすると普通にピコーンと開扉し、出場時も遅延なく開扉した。なお、利用履歴は日本の場合は以下のQ-mo ...
AirAsia Xtra Carry-On(機内持込品の追加重量販売)について。
元々はFASTpassのサービスに機内持込品の追加重量7kgが含まれていたが、今度はそれを"Xtra Carry-On"として単体販売するようになった。 但し、機内持込品の個数は依然として2個まででありその合計制限重量が"Xtra Carry-On"で7kgから14kgまでになるということである。 ...
Terminal Meru Raya(Amanjaya)でQR支払が可能になっていた。
久しぶりにTerminal Meru Raya(Amanjaya)バスターミナルへ行ったらQR支払が可能になっていた。 提示されているQR codeはNational QRなので国内主要QRアプリ(Boost, Grab pay, Shopee Pay, TnG eWallet)で支払い可能。 また、近隣諸国のQR payとも相互運用しているのでシ ...
"在留届の写し"を入手した。
現在の居住地を管轄しているのはペナン領事館だが、都度、イポーからペナンまで行くのが面倒なので毎年2~3月頃に行われるイポー領事サービスで"在留届の写し"を入手した。 入手手順は以下の通り。1. イポー領事サービス開催の案内メールが来たら領事館へメール添付で ...
CIMB Debit Cardの取引認証もSecureTACへ移行。
2024年5月20日からCIMB Debit Cardでのネット取引認証(Card Not Present transaction)もSecureTACへ移行となる。以降、ネット取引認証はスマホアプリ(CIMB clicks, CIMB OCTO)が必須となる。 ただ、以下の説明で気にかかるのがDebit Cardの認証はCIMB OCTO appのみとな ...
AirAsia事由でフライト変更となった場合の無料変更手順。
以下の公式サイトではWeb, アプリ, 通知メール内のDeepLinkと3つ案内しているが最速なのはこれら3つではなく、登録している携帯電話へ送信されたSMS内のDeepLinkからChatで行うのが最速だと思う。 理由としてはSMSは登録している携帯電話へ送信されており、ある意味OTP ...
スクーターの燃費が急激に悪化したので、調べたら斜め上の原因だった。
当地ではYamaha EGO-LC(2013)に乗っているが、2月になってから燃費が33km/Lから20km/Lへと急激に悪化した。始動や加速は問題ないのでキャブレターのオーバーフローではないと思ったが、他に原因が思いつかないので常用しているバイク店で調べてもらったら、なんと燃料タン ...