5月13日に関西空港から実家までの帰路、VISAタッチで南海に乗車してみた。関西空港駅では最右側の改札機、難波では3F北改札口の左寄りの出場機を利用した。入場時はタッチすると普通にピコーンと開扉し、出場時も遅延なく開扉した。なお、利用履歴は日本の場合は以下のQ-mo ...
カテゴリ: Railway(Japan)
JR3社予約サイトでの海外発行クレジットカードの利用可否状況。
JR3社(九州, 西日本, 東日本)に以下の質問をしたら、各社以下の回答であった。※2/9に東日本から回答を受信したので追記しました。※JR北海道はJR東日本、JR四国はJR西日本にそれぞれ準ずる。 (質問)予約サービスの会員メニューのクレジットカード登録・変更で登録完了し ...
2023年10月にJRP(ジャパン レール パス)の値上げ等を実施。
要点 (元記事→PDF )1. 1.7倍程度の値上げ。→2024年の北陸新幹線敦賀開業も含め、 これまでの新幹線ネットワーク拡充分を考慮すると仕方がないかも。2. 「のぞみ」, 「みずほ」が追加利用券の購入により利用可能になる。→やっとクソJR東海が要求を受け入れたとい ...
キティさんは仕事を選びません(笑
6月30日から運行されている ハローキティ新幹線(TEC500系V2編成)をお手軽に撮影できる新大阪折返し(11:13-29)で捕獲しました。(博多送出しの730A~741Aの一山運用なので新大阪を選択。) 事前にネット等で見て、心構えはできていたつもりですが、いざ現物を見ると、想像以 ...
山陽新幹線 各駅停車の貧乏旅
福岡に所用があり、その後、福岡から関西地区へ行くのに高速バス(安値3700円,9時間前後)・新幹線(2時間半~4時間半前後)・LCC(Peach 1990(sale)~4290円+空港アクセス料金,3時間半前後(前後時間込))と手段があるが、 今回は予約期限(7日前)・所要時間(4時間半前後)・コス ...
JRP(Japan Rail Pass/JRパス)販売のゴタゴタ
確か以前「JRパスは在外日本人には今後一切発売しません( ー`дー´)キリッ」という発表があり、その時は「あ~そーなんだ、それじゃフィリピンの永住権200万円出して買うのやめた。」と思っていたが、その後、以下の様に↓ な~んかエライことになっていたようでJRパス「在外日 ...
JR30周年・分割民営化されたらやっぱり真逆になると思ってた。
まずはこの拾い物の新聞広告の画像を↓ 何が凄いかって、現状の全て真逆を言っているのです。つまり、ローカル優先のサービスに徹します → ローカルから真っ先に切捨てます。明るく ...