現在の居住地を管轄しているのはペナン領事館だが、都度、イポーからペナンまで行くのが面倒なので毎年2~3月頃に行われるイポー領事サービスで"在留届の写し"を入手した。 入手手順は以下の通り。1. イポー領事サービス開催の案内メールが来たら領事館へメール添付で ...
カテゴリ:Tidbits(Malaysia) > Others
スクーターの燃費が急激に悪化したので、調べたら斜め上の原因だった。
当地ではYamaha EGO-LC(2013)に乗っているが、2月になってから燃費が33km/Lから20km/Lへと急激に悪化した。始動や加速は問題ないのでキャブレターのオーバーフローではないと思ったが、他に原因が思いつかないので常用しているバイク店で調べてもらったら、なんと燃料タン ...
TIME dotcomはダメ! unifiがマシ。
時系列2023/11/19 00:14 接続喪失(居室のwifiルーターは電源ONのままである。)2023/12/19頃 なぜかネットワーク回復扱いとなってしまうが、 SelfCare内のDiagnosticsでは依然として接続喪失となっている。2024/01/18 11:00 契約者が日本から来訪し ...
POS Malaysiaの新型PAM(Post-Automated-Machine)
去年からPOS MalaysiaのPAMが順次更新されており、ようやくIPOHでも新型PAM(PAM-i)に更新された。従前の機器と比較し、支払手段が4つのQR決済のみとなっている。 (利用可能なQR決済: TouchnGo eWallet, Boost, GrabPay, ShopeePay)(了) ...
ダイハツ工業の認証不正でPerodua大変!
ダイハツ工業の認証不正が発覚し、Peroduaが大変なことになっているようだが、今後は順次、再審査及び再検証の上、再開となる模様。 それにしても当地で販売されている以下の人気車種が軒並み対象なのはある意味「激震」だと思う。.Peroduaブランド=AXIA,MYVI,BEZZA,ARUZ, ...
久しぶりにバスターミナルに行ったら色々変わってた@Terminal Meru Raya(Amanjaya)
1. ネット購入分の発券手数料値上げ!CTS採用している他所では徴収しておらず、このTerminal Meru Raya(Amanjaya)だけで徴収される発券手数料が従来のRM1から2倍のRM2に値上りしていた。ホント、ふざけんなよって感じ。2. 駐車料金とシステムが変更されていた。駐車料金は20: ...
短期滞在者もAutogateが利用可能になった。
MM2HなどPass保持者は2022年11月15日からAutogateが利用可能になっていたが、2月27日から対象10か国のNo VISA短期滞在者(90日以内)も以下の手続き後、KLIA,klia2でAutoGateが利用可能になった。 ★注意★現在、Pass保持者であってもAutoGateを利用するにはinfographicの通 ...
電子版の道路税支払済証(e-LKM),免許証(e-LLM)が始まりました。
事の発端は以下の記事 上記の要旨は、1. 電子版の道路税支払済証(e-LKM)を申請すれば車両への道路税ステッカーの貼付表示は2月10日から不要になります。2. 併せて免許証も電子版の免許証(e-LLM)を申請すれば、利用者はアプリ(MyJPJ)で道路税支払済証(e-LKM)や免許証(e- ...