2021年に「CitiSG→MayBank, HSBCとMYR送金してみた」の続編です。今回はCitiSG→CIMBでMYR16Kを金額指定送金してみた。 以下、経緯等。1. Citi SGでの送金設定は以下の通り。① 普通にCIMB bankのSWIFT code CIBBMYKLを設定。② 送金元口座の通貨はUSDだが、MYR16Kの送 ...
カテゴリ: Financial
原則、イオンカードは海外サイトのネット支払いに使えない! 一手間必須!
(状況)3Dセキュア認証としてワンタイムパスワードを設定していても決済時にワンタイムパスワードの入力画面すら表示されずに決済失敗となる。(原因)海外サイトに対してイオンカードのセキュリティ設定が一律「高」になっているため。(解決方法)1. 決済失敗したなら、まずは二 ...
CIMB Debit Cardの取引認証もSecureTACへ移行。
2024年5月20日からCIMB Debit Cardでのネット取引認証(Card Not Present transaction)もSecureTACへ移行となる。以降、ネット取引認証はスマホアプリ(CIMB clicks, CIMB OCTO)が必須となる。 ただ、以下の説明で気にかかるのがDebit Cardの認証はCIMB OCTO appのみとな ...
機種変更時の銀行アプリ移行手順(HSBC,CIMB,CitiSG)
Galaxy S22(SM-S901E/DS)を購入したので現用のS10liteで運用している銀行アプリを移行しようと事前確認したら移行手順が各社各様で異なっていてチョッとヤバかった。 (HSBC Malaysia) ★移行前に"旧端末"で"旧端末"を削除するのがポイント。(旧端末での操作)1. 通常通り ...
JR3社予約サイトでの海外発行クレジットカードの利用可否状況。
JR3社(九州, 西日本, 東日本)に以下の質問をしたら、各社以下の回答であった。※2/9に東日本から回答を受信したので追記しました。※JR北海道はJR東日本、JR四国はJR西日本にそれぞれ準ずる。 (質問)予約サービスの会員メニューのクレジットカード登録・変更で登録完了し ...
仕方がないのでイオンカードの「ワンタイム」アプリを設定してみた。
前日の結果を踏まえ、仕方なく「ワンタイム」アプリを設定してみた。以下手順等(iOS17.3, iPhoneSE3での設定例) (事前準備)「イオンカード 暮らしのマネーサイト」にログインし、1. 登録電話番号が設定操作中にSMS受信可能な番号か確認。2. 登録メールアドレスは「ワンタ ...
イオンのクレカはもう海外から使えないかも←設定と依頼が必要。
(先に結論) 不正利用事故の多い予約サイト(JR系や航空会社の予約サイトなど)でイオンカードにより決済するには以下が必要。1. 3Dセキュアの設定をワンタイムパスワード方式で登録する。2. 決済前にコールセンターへ連絡し、 利用予定サイト毎にセキュリティレベルを下げ ...