ええ、マジです。シンガポールは2月13日にCovid19関連の各種対策を撤廃し、原則として元に戻ります。 それに引き換えどこかの衰退貧困国は未だにワーワー煽って上級国民共が公金チューチューしていますね。(了) ...
カテゴリ:Overseas > Singapore
12月20日からMY-SGのVTL-Landを全ての両国民が利用可能に。
12月20日からMY-SGのVTL-Landを全ての両国民(永住権保持者を含む)が利用可能になる。当面はCausway Link(1st Link)経由の指定バス限定であり、その運行経路はLarkin Sentral(MY)~Woodlands Temporary Bus Int.(SG)~Queens St.(SG)で、JB sentralでは乗降不可となっている ...
MY-SG間がVTLにより往来再開
11月29日からMY-SG間がVTLにより空路、陸路共に往来再開となった。(Land-VTL / 1st Link(JB-WoodLands)のみ) (Air-VTL) (VTLの今後についてマレーシア側の見解)・12月23日以降にLand-VTL利用対象者制限の緩和を検討。・Tanah Merah地区(SG)~Desaru地区(MY) 間にSea-VTLを ...
更新★MY-SGの陸路国境(Land VTL)が11/29から限定開放。
空路VTLは11/29からだが、MY-SGの陸路国境は数週間以内に再開予定とのこと。これでギリギリ、クリスマス休暇前に間合いそうである。 こういう二国間で全力を尽くし国境を再開しようとしている動きに比べ、衰退貧困国 日本のやっている水際対策なんてホント、お役所仕事以 ...
シンガポールは“Living with Covid”の現実路線へ。
以下の記事の要点・感染ゼロを目標にせず、インフルエンザと同様の扱いとし、 “living with covid”の現実路線を採用する。・8月初旬までに3分の2の住民にワクチン接種完了させる。 (最終的には接種による集団免疫成立を目指す模様。)・今後の管理指標は感染者数ではな ...
シンガポールは衰退貧困国(日本)をハイリスク国(汚染危険国)に認定。
5月8日からシンガポールは衰退貧困国(日本)をハイリスク国(汚染危険国)に認定し、入国後は21日間の強制隔離となる。 そりゃそうだろうよ。この無為無策の体たらくでは汚染危険国とされて当然。 これは日本が世界から取り残される逆鎖国の始まりだろうな。つまり「自国は ...
Singapore FTP登録してきた。(For eIACS application)
先日投稿した記事(シンガポールeIACS(自動化ゲート)が日本人も利用可能に。)に関連し、実際に申請・登録してきたので以下に記述します。※Singapore FTP及びeIACSについては夫々の単語のリンクを参照して下さい。 手順1. FT申請書を両面印刷の上、記入します。(FT申請書の ...
シンガポールeIACS(自動化ゲート)が日本人も利用可能に。
シンガポールFTP(Frequent Traveller Programme)について8月28日から日本人にも適用拡大されました。 これにより、以下の条件を満たし、・パスポートの残り有効期間が6か月以上・申請時点で直近24ヶ月以内に2回以上の入国 以下の何れかの登録箇所で申請用紙を提出し事前 ...