Blog of FireFOX

私の備忘録です。  ネタの範囲は主に海外生活、旅行、金融などです。 

カテゴリ:Overseas > HongKong

 6月にパスポートを更新したが、そのパスポートにはe道の登録もしてあった。この登録を新パスポートに移すには、再度新規登録をしなければならないのかと思っていたが、調べてみると、e道の登録所で新旧パスポートを提示すれば登録を移せるらしいということが分かった。 そ ...

まずは、香港市内からMTRでTungChunge駅にゆく。       (駅前広場) この駅舎の反対側対面のビルの1Fがバス乗り場になっていてほぼ、その正面が空港へゆくS1系統の乗り場になっている。(HKD3.5)★このS1系統は各社共同運行していますので、S1系統ならどのバス会社に乗 ...

 e道申請は一般的には事実上4回空路入国しなければならず、(3回目の空路入国当日ではデーター反映されていない為か、申請却下されます。)(裏ワザで、3回目の空路入国の翌日以降、再度、到着出口から数m立入りしてe道申請ブースに行けば申請できるかも。) そこで、4回も空路 ...

2014/06/08 台北西A站5:10の国光客運1819系統(125元)に乗車、空港T2に6:00頃到着、トラムでT1に移動し、                 (空港トラムでT2からT1へ)8:05発CX407で10:00頃HKGに到着、一旦HKに入国。入国審査場の通過直後にある南ホールe道登録ブースで利用 ...

 MTR Yau Ma Tei駅の出口Cから徒歩10分程のビル1Fに利廣模型があります。(水曜日定休日/上海支店もあり) 中国鉄路局の車両だとバックマンの製品があります。他はメルクリンなどの欧州の製品が殆どです。 店舗内は狭く、3-4人入ると満員です。(店舗外観)店舗の名刺(地図も) ...

e道申請は一年以内に3回以上の空路入国か、(★但し、3回目の入国当日は申請できません。)マイレージ上級会員資格でないと申請できませんでしたが、マルコポーロクラブ・Greenでも申請可能になった様です。http://www.gov.hk/en/nonresidents/visarequire/echannel/fv.htmマル ...

 今回の目的は昨日で全て完了したので、まるっきり予定が空いてしまった。とりあえずCheckOUTまで寝ていて、13:00少し前にCheckOUTした。 Yau Ma TeiのCitibankで、試しに入金したChecking A/Cの500HKDが引出せるか確認、問題なく引き出しせたので向かいにあるHSBCで他の残 ...

 AmanJaya 1:00発のYoYoバスでLCCTに4:30頃到着。LCCTは5分延発したが、HKGには10:05頃に10分早着で到着。(RM0.00のSpecial Mealも問題なく配布された。) HKIA L5のHSBC ATMで5000HKD引出し、機場快速のMTRカウンターでOctopas購入(150HKD)と100HKD topup、7eleven店舗でPC ...

↑このページのトップヘ