Blog of FireFOX

私の備忘録です。  ネタの範囲は主に海外生活、旅行、金融などです。 

カテゴリ:Tidbits(Malaysia) > BUS

 この車両更新は以下のAPAD(陸運局)の施策に基づくものである。 1. myBASからBAS・MYへリブランディング2. 車両の主要装備等。(下部画像を意訳)※. 車両メーカーはKing Long(CN)に加えTMS Bus(MY)も参入。2-1. 運賃支払いは現金&キャッシュレス(Debit/Credit Card, QR決済 ...

 KLIA T2(klia2)は昨年からバス乗車券の発券がCTS化されたが、この度、ネット予約のバス乗車券を窓口でBoarding Passに引き換える際、発券手数料RM1が徴収されるようになった。(恐らくKLIA T1も同様と思われる。)なお、この手数料の支払いは現金不可でクレカやQRコード決済 ...

 久しぶりにTerminal Meru Raya(Amanjaya)バスターミナルへ行ったらQR支払が可能になっていた。 提示されているQR codeはNational QRなので国内主要QRアプリ(Boost, Grab pay, Shopee Pay, TnG eWallet)で支払い可能。 また、近隣諸国のQR payとも相互運用しているのでシ ...

 10月29日にKLIA T2(klia2)を通ったらバス乗車券の発券システムがCTS(Central Ticketing System)になっていた。 これによりネットでバス乗車券を事前購入した場合、乗車前にバス乗車券のカウンターでネットの購入済画面を提示し、CTS発行の乗車券に引き換える必要がある。( ...

 3月16日のMRT開業に合わせ、PutraJaya Sentralのバスターミナルが以下の様に変更となっている。特に路線バス(Nadi Putra)は東のMRT駅側へ移動しているので注意。 ターミナル Dは路線バス(Nadi Putra) (東のMRT駅側) ターミナル Bは高速バス(ターミナルCは廃止)ターミナル ...

 KLセントラル~klia2/KLIA間を運行するバス事業者はSkyBus,AeroBus,Suasanaとあるが実際はこの3社の共同運行となっている。 (実例) KLセントラル8:00発のSuasanaバスをネット予約した。当日出発時刻間際でもSuasanaの小屋窓口は閉まっていてネット予約乗車票を乗車券に引 ...

 久しぶりにIPOHからKLへ8:30発TBS行PlusLinerバスに乗車したが以下の様に運行経路が変わっていた。 (以前)IPOH Gopengで途中停車していた。IPOH発4:15, 5:30, 6:30, 7:30はTBS以遠の行先でも途中KL sentralで停車していた。IPOH発8:30はTBS行だが途中KTM Kuala Lumpurで停 ...

 チョット考えれば「そう」だと分かるはずだが、 州間移動となる「高速バスはワクチン接種完了者しか乗車できません。」 予約サイトeasybookの乗車便の検索結果画面にも以下の通り、「2回目接種の14日経過後であること」との表記がある。 Individuals have been complete ...

↑このページのトップヘ